イベント・体験

【出店一覧発表】九谷陶芸村まつり(秋の茶碗まつり)2025|開催情報


ライター名

この記事を書いた人

九谷焼MAG どい

石川県の編集・出版社に15年勤務を経て、九谷焼技術研修所へ。その後、九谷焼MAGで、日々九谷焼の情報を発信しています。

開催場所

九谷陶芸村
石川県能美市泉台町南22

 

<目次>
◻︎特設テント出店一覧
◻︎特設テント若手作家一覧
◻︎陶芸村内常設店舗・工房
◻︎キッチンカー・物販・催し物

 

九谷陶芸村まつり2025(秋の茶碗まつり)

今年も九谷陶芸村の常設店舗に加え、人気窯元や卸会社、若手作家が多数出店予定です。

まつり当日は、九谷陶芸村内のメインストリートに特設テントが設けられます。

✴︎✴︎✴︎

普段は、対面販売していない人気の窯元や卸業者のブースも並びます。

・中田龍山堂

・西盛友堂

・本多商店

・九谷焼いわたや

・西田昇竜堂

・ほてい堂

・色絵 遊

・九谷百万石

・(株)山岸九谷焼相互社

・(株)トーホードー

・(株)白龍堂

・東白雅堂

・(有)藤田美山

・虚空蔵窯

・米田陶香堂

・(有)沢田商店

・九谷結窯

・青郊窯

今年は、大人気の窯元・青郊窯もラインナップしています!

2024陶芸村まつりの様子

✴︎✴︎✴︎

九谷陶芸村まつりで注目なのが、若手作家の作品に出会えること。今年も21のブースがラインナップします。

・秋山みふ

・高木美紅

・渡部優

・笠森菜奈子

・北和将

・柿田龍ノ介

・澤野茉莉

・正田都

・楽松庵

・伊藤孝英

・宮本ともみ

・綾部史織

・三宅洋希

・丸谷牧子

・ヨイノト

・佐賀井朔

・松浦十萌

・九谷焼の装身具店TOWANY(トワニー)

・三石遼太

・鈴木瑠花

・吉貝知佳

作家の数だけ作風があると言われる九谷焼。新たな出会いが待っています。

2024陶芸村まつり(若手作家ブース)の様子

✴︎✴︎✴︎

九谷陶芸村内の常設店舗や工房もおまつり仕様になります。

・(株)満る文

・(有)秀山堂

・山近商店

・(有)九谷苑

・九谷焼彩匠会(連合会)

・米田友山堂

・(有)マルサン宮本本店

・丸宮陶苑

・支援工房九谷

・能美市九谷焼美術館 職人工房

・(株)北野陶寿堂

・秀幸九谷(株)

・林隆山堂

・ギャラリー結

掘り出し物や作家物のアイテムが見つかるかも。

2024陶芸村まつりの様子

✴︎✴︎✴︎

九谷焼以外のお楽しみもあります。

キッチンカー 10月18日(土)

・いぶ/から揚げ

・百年珈琲/珈琲、スイーツ

・クマさんキッチン/天津飯、スイーツ

・KEIZOラーメン/ラーメン

・ラッコのたからもの2/フルーツ飴、トルネードポテト、から揚げ

・むすびぃ/あげたこ、チュロス、ワッフルポテト

 

キッチンカー 10月19日(日)

・いぶ/から揚げ

・百年珈琲/珈琲、スイーツ

・ファーマーてれさ/おむすび

・ひでよしカステラ/ベビーカステラ

・カナディアンカフェ/炒飯、ピラフ、ワッフル

・⚪︎和笑(わわわ)/大判焼

2024陶芸村まつりの様子

物販

・(株)大松庵/だんご、和菓子

・塚田農産/国造ゆず、加工品

・台所 出汁牡丹/玉子マルシェ

・ファミル・カカオモイ/五彩チョコ  ※18日(土)のみ

・魚富/海鮮焼き

・よろず屋しまちゃん/豚まん

 

催し物

10月18日(土)

寺井中学校吹奏楽部演奏/ 13:00〜

マリー&4G/14:00〜15:00

10月19日(日)

夜さり華/11:00〜

フリージアサークル リフレッシュダンス/14:00〜

ジョニー企画のバルーンピエロ/11:0015:00

美味しいグルメを堪能したり、演奏やショーも楽しみましょう。また、湯野小学校生徒による茶碗まつりも行われます。

※一部、予定が変更する場合がございます。

 

九谷陶芸村まつり2025
開催日時・開催場所

2025年
10月18日(土)・19日(日)
9:00〜16:00

九谷陶芸村
〒923-1111
石川県能美市泉台町南22
無料駐車場完備(約575台)

 

2024年の九谷陶芸まつりの様子はこちら